当院の理念
良い歯並び・咬み合わせから引き出される、全身の健康
歯並びや咬み合わせでお悩みの方は多いかと思いますが、そうしたお悩みを解消するのが矯正治療の一番の目的です。ですが、矯正治療の効果は歯並び・咬み合わせの改善だけにあるわけではありません。歯並び・咬み合わせをきれいに整えることで、全身の健康にも繋がる場合があります。
歯並び・咬み合わせと全身の健康は、一見関係がないように思われますが、実は深い関わりのあるものです。歯並び・咬み合わせが悪いと、しっかりとものが咬めないだけでなく、脳の活性化に良い影響が与えられなかったり、肩こりや腰痛などの不定愁訴の原因となったりすることもあります。もちろん、お口への病気リスクが高くなったり、発音・滑舌が悪くなったりするなどのお口への悪影響もあります。
特に成長過程にある幼児期・学童期のお子様の場合は、歯並び・咬み合わせが悪いと、顎の骨の成長に影響して顔貌が歪んでしまう恐れもありますので、早期に異常を発見して原因を取り除くことが大切です。
当院の特徴
1.経験豊富な矯正歯科医による治療
駅前矯正歯科には矯正歯科医が複数常勤しております。当院は1974年開設以来、矯正歯科治療のみを行ってまいりました。これまでに積み上げられてきた知識・技術・経験・実績を活かしながら、皆様にきめ細やかな矯正歯科治療を提供いたします。
2.様々な治療にも対応
当院は「自立支援医療(矯正)」および「顎変形症(外科矯正)保険取り扱い医院」です。通常の歯並び・咬み合わせの治療だけでなく、先天性の疾患や顎変形症などの治療にも対応しております。
3.京都駅前すぐだからアクセス便利
当院は京都駅前にあります。JR「京都駅」や地下鉄「京都駅」なら5分ほど、バス停「烏丸七条」なら1分ほどのところにあるビルです。便利な公共交通機関をご利用ください。
院長紹介
ご挨拶
駅前矯正歯科(旧ヒラノ矯正歯科クリニック)のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。院長の山下 和夫(やました かずお)です。当院は矯正歯科治療のみを行う歯科医院です。矯正歯科治療のみと申しましてもその内容は多岐にわたっておりますので、私を含めて複数の矯正歯科医と歯科衛生士が日々知識と技術の向上を目指して研鑽努力しております。
ご相談時には、患者様が悩んでいらっしゃることや、どういう風に歯並びを治したいのかなどを丁寧にお伺いして、検査を受けていただいた後に、その方に適した治療方法を提案いたします。また、詳しく説明してご同意を得た上で、治療を進めさせていただきます。矯正治療のご相談は無料ですので、是非、お気軽にご連絡下さい。
矯正治療は簡単な治療ではありません。不適切に歯を動かすと、歯に悪影響を与えてしまうこともあります。当院ではそうしたことがないように、きめ細やかな治療を心がけ、治療計画にそって、歯並び・咬み合わせをよい方向へ導いていくようにしております。
歯並び・咬み合わせを治すことは、全身の健康にも繋がります。当院は、「先天性の疾患」や「顎変形症」などの治療にも対応しており、金属アレルギーの方にも対応できるノウハウがございます。お悩みなどございましたら、まずは一度ご連絡下さい。
役職
大阪大学矯正学講座 招へい教員
履歴
昭和62年 | 京都大学理学部 卒業 |
---|---|
平成4年 | 大阪大学歯学部 卒業 弓倉賞 受賞 |
平成8年 | 大阪大学大学院歯学研究科(歯科矯正学)修了 博士(歯学)取得 |
平成10年 | 文部教官(岡山大学 矯正学教室)就任 日本矯正歯科学会 認定医 取得 |
平成13年 | 文部科学教官(大阪大学 矯正学教室)就任 |
平成15年 | ヒラノ矯正歯科クリニック 副院長 就任 |
平成22年 | 日本矯正歯科学会 専門医(現臨床指導医)取得 |
平成25年 | 駅前矯正歯科(旧ヒラノ矯正歯科クリニック)院長 就任 |
平成28年 | 大阪大学大学院歯学研究科 顎顔面口腔矯正学教室 招へい教員 兼任 |
令和2年 | 日本口蓋裂学会 認定師 取得 |
所属学会
- 日本矯正歯科学会
- 近畿東海矯正歯科学会
- 日本口蓋裂学会
- 日本顎変形症学会
- 日本顎関節学会
- 大阪大学歯学会
- 京都矯正歯科医会
- 近畿矯正歯科研究会
- ピエールフォシャールアカデミー 国際歯学会
海外研修
- インディアナ大学短期研修コース
- 同インプラントアンカータイポドントコース(平成11年)
訳書(分担)
- 「21世紀のオーソドンティックス」
高田健治 大阪大学・前教授
W R Proffit ノースカロライナ大学・前教授 編著
翻訳協力
- 「プロフィトの現代歯科矯正学」
W R Proffit教授 著
高田健治教授 訳
受賞
- 弓倉賞(平成4年3月大阪大学歯学部卒業時)
- 日本矯正歯科学会学術大会優秀発表賞(平成14年10月)
名誉院長紹介
ご挨拶
診療室では医者対患者の関係ではなく、「自由に気軽に話し合える間柄でありたい」と思っております。以前、治療を受けていた子どもたちがお父さんお母さんになり、今度はお子様の治療に来ていただくことが多くなりました。当院では、院長を含めたスタッフの多くが、当医院の元矯正患者です。
ときには、治療目標や方法で、我々の意見と患者様のご希望が異なることもあります。そのような場合、患者様に不利益にならないのであれば、できるだけご希望に沿えるよう配慮し、治療を行っております。
役職
- 大阪歯科大学歯科矯正学講座 嘱託指導医
履歴
昭和44年 | 大阪歯科大学 矯正学講座 講師 就任 |
---|---|
昭和49年 | ヒラノ矯正歯科クリニック 開設 |
平成2年 | 日本矯正歯科学会 認定医 取得 日本矯正歯科学会 指導医 取得 |
平成12年~平成13年 | 近畿東海矯正歯科学会 会長 兼任 |
平成25年 | 駅前矯正歯科(旧ヒラノ矯正歯科クリニック) 名誉院長 就任 |
所属学会
- 日本矯正歯科学会
- 近畿東海矯正歯科学会(平成12・13年度 会長)
- 日本臨床矯正歯科医会
- 京都矯正歯科研究会
海外研修
- 南カリフォルニア大学矯正歯科学3年間コース
- アリゾナ州ツーソン市で開催される矯正歯科学研修会
※最も著名な研修会で、世界中の矯正医が参加します。
著書
- 一般臨床医のための「実践 歯科矯正」
監修 大阪歯科大学矯正学講座
木下 善之介 大阪歯科大学・前教授
感謝状
- 近畿東海矯正歯科学会
- 日本臨床矯正歯科医会
- 滋賀県歯科医師会
- 滋賀県歯科技工士専門学校
- 京都矯正歯科研究会
- 日韓教室間歯科矯正学合同学術会議
- 京都府知事
- 京都市長
※上記の機関より、それぞれ感謝状をいただいております。
歯科医師紹介
所属学会
- 日本矯正歯科学会
- 近畿東海矯正歯科学会
- 日本口蓋裂学会
- 日本顎変形症学会
- 京都矯正歯科研究会
所属学会
基本情報
医院名 | 駅前矯正歯科 |
---|---|
診療科目 | 矯正歯科 |
所在地 | 〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル京阪京都ビル9F |
最寄り駅 | JR「京都駅」、京都市営地下鉄「京都駅」より徒歩5分 ■駅や目印からの道案内 JR「京都駅」、京都市営地下鉄「京都駅」すぐ、「ヨドバシカメラ」の東向かいです。「ポルタ地下街」からお越しの際は、地下鉄の北改札口から七条方面通路を進んでいただき、「ニッセイ京都駅前ビル」からエレベーターで上がりますと地上に出られます。その北隣が「京阪京都ビル」です。 |
アクセス
電車でお越しの方 | JR「京都駅」、京都市営地下鉄「京都駅」より徒歩5分 |
---|---|
バスでお越しの方 | バス停「烏丸七条」から徒歩1分 |
診療時間
ー
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 12:30 |
● | ● | ● | ー | ● | ● | ● | ー |
13:45 ~ 18:00 |
● | ● | ● | ー | ● | ● | ● | ー |
休診日 木曜、祝
※但し、木曜は月1回診療しております
※火曜午後と土曜、日曜は大学病院から日本矯正歯科学会認定医の先生方に来ていただいております
設備紹介
セファロ・パノラマレントゲン
「セファロ・パノラマレントゲン」を用いて、より正確な診査・診断を行います。
CT
従来のレントゲンでは平面的にしか確認できなかった部位を、3次元的に確認することができます。セファロ・パノラマレントゲンと比べて得られる情報量が多いので、より安全な矯正治療に繋がります。なお、当院のCTは、1回当り、日本一ニューヨーク往復間の飛行で受ける被曝線量と同じ程度です。
口腔内スキャナー
光学カメラで口腔内をスキャンして歯型採取を行う機器です。印象材を使用せずに歯型が取れるので、患者様の負担軽減に繋がります。
口腔外バキューム
歯を削った時に生じる飛散する飛沫粉塵や細菌、金属の破片を吸い込む装置のことです。他にも空気中のウィルスなども吸引するため感染予防対策に有効であるとして、厚生労働省にも導入を推奨されています。
滅菌器
お口に触れる器具は患者様ごとに取り替えて、すべて滅菌しております。タービンやハンドピースなどの器具は多数用意しており、使い回しなどは絶対に致しません。治療の際に着用する手袋なども「ディスポーザブル(使い捨て)化」して、患者様ごとに取り替えています。もちろん、再使用することはありません。
非接触体温計
カメラで人を認識し、自動で表面温度を計測できる非接触の体温計です。非接触のため、感染リスクの心配がありません。